eo電気とのセット割はある? | eo光のキャンペーン

「eo光とeo電気にセット割はある?」
「eo電気のメリット・デメリットを知りたい。」
こう考える人はこの記事を見てくださいね。
もりこんにちは!管理人のもりです。
今回はeo電気とは?メリット・デメリットや関西電力との比較を解説します。
- eo電気とは?
- eo電気のメリット・デメリットは?
- eo電気と関西電力の比較一覧表
eo電気とは?
eo電気は、eo光でおなじみのオプテージが提供する家庭向けの電力サービスです。
まずは、eo電気の特徴や料金プラン、キャンペーン内容について詳しく見ていきましょう。
オプテージが提供する新電力サービス
eo電気は、関西電力グループのオプテージが手がける新電力サービスです。
もともと通信事業で信頼を築いてきたオプテージが、電力自由化を機に家庭用電気サービスにも参入しました。
安心感と分かりやすさを武器に、関西エリアを中心に利用者を増やしています。
新電力というと少し構えてしまう方もいますが、送配電は従来通り「関西電力送配電」が担うため、停電リスクや品質への不安はありません。
提供するのは“電気そのもの”ではなく、料金体系と契約管理の部分です。
だからこそ、料金面や特典での差別化が可能になっています。
基本料金は0円!使った分だけ支払うシンプル料金


eo電気の大きな特徴は「基本料金0円」であることです。
毎月の使用量に関係なく発生する固定費がないため、電気をあまり使わない月はそのぶん請求額が抑えられます。
電気使用量に応じた1kWhの料金もまとめました。
【電気使用量に応じた1kWhの料金】
| 電気使用量 | 1kWhの料金 |
|---|---|
| 最初の15kwhまで | 34.55円 |
| 15kwh以上120kwhまで | 20.01円 |
| 120kwh以上300kwhまで | 25.35円 |
| 300kwh以上 | 28.30円 |
これは、一般的な電力会社の「従量電灯A」とは異なるシステムです。
使用量に応じた料金単価も明確で、必要な分だけを支払うスタイルを採用しています。
そのため、一人暮らしや共働き家庭など、在宅時間が短い世帯にとっては無駄がなく、家計管理がしやすくなります。
シンプルでわかりやすい料金体系は、新電力初心者にも好評です。
「eo電気 再エネプラン」も選べる


環境への配慮を重視する方には、「eo電気 再エネプラン」も用意されています。
このプランは、実質的に再生可能エネルギー100%の電気を使用する仕組みです。
地球環境に優しい選択を、日常の電気利用から取り入れることができます。
再エネプランでも基本料金は0円です。
料金単価は通常プランと比べるとやや高めですが、そのぶん環境貢献度が高く、エシカル消費を意識している方にはうれしい内容です。
選択肢があることで、ライフスタイルや価値観に合った契約ができるのもeo電気の魅力のひとつです。
事務手数料解約精算金無料キャンペーン を実施中


現在、eo電気では新規契約者向けに「事務手数料・解約精算金 無料キャンペーン」を実施しています。
通常であれば契約時に必要な初期費用や、解約時の精算金が免除されるため、はじめての申し込みでもハードルがぐっと下がります。
このキャンペーンの対象期間中であれば、試しに契約してみて自分に合うかを確かめることが可能です。
万が一合わなければ、解約しても余計な費用が発生しないという安心感もあります。
電力会社を変えることに不安を感じていた方には、ちょうどよいタイミングかもしれません。



eo電気はeo光のオプテージが提供する新電力サービスです。
基本料金0円、契約事務手数料・解約精算0円が最大の特徴となります。
.jpg)
.jpg)
\eo光を最大90,960円節約できます!/
eo電気のメリットは?
eo電気には、料金面でのメリットだけでなく、eo光とのセット契約による割引やポイント制度との連携など、ユーザーにとって嬉しい特典が複数用意されています。
以下では、利用者目線で感じやすい具体的なメリットを詳しく紹介します。
eo光とのセット利用で「ネットセット」プランが選べる
eo電気とeo光ネットをセットで契約することで、「ネットセット」という特別な料金プランが選べます。
このプランは、電気とインターネットをまとめて契約することで、電力量料金の単価が割引されるという仕組みです。
具体的には、200kWhを超える使用量の部分に対して、最大で0.5円/kWhの割引が適用されるため、電気をよく使う家庭ほど恩恵が大きくなります。
eo光をすでに契約している方にとっては、追加申し込みだけで割引が受けられるというのも大きな魅力。
通信費と電気代の両方を効率よく節約できる、実用的なセットプランです。
eoプレミアムクラブがランクアップしやすくなる
eo電気を契約すると、「eoプレミアムクラブ」がランクアップしやすくなります。
eoプレミアムクラブでは、契約サービスの数と通算ポイントに応じてランクが決まり、レギュラー・シルバー・ゴールド・プラチナと段階的に特典が拡充されていきます。
例えば、eo光ネットのみだとシルバーへのランクアップに5,000pt必要ですが、eo光ネット・eo光電話・eo電気の場合は2,000ptになります。
それにより、より早く上位ランクに到達できるため、毎月のポイント付与量も増加します。
ポイントを活用して通信費の割引や特典交換を狙いたい方にとって、非常に効率的な選択肢です。
eoプレミアムクラブとランクアップ条件は公式サイト(こちら)もご覧下さい。
「関電ガス eo割」でガスとのセット割がある
電気だけでなく、ガスもまとめておトクにしたい方には「関電ガス eo割」があります。
これは、eo電気と関電ガスをセットで利用することで、毎月のガス料金が3%割引されるというものです。
申込みの手続きも簡単で、特別な工事などは不要です。
さらに、ガス料金の割引に加えて、eoプレミアムクラブのポイントもたまりやすくなり、総合的な節約効果が期待できます。
光・電気・ガスの3サービスをワンストップで契約できるという利便性も高く、家計の見直しを考えている方にはうれしい制度です。
請求がeo光などと一元化されて見やすい
複数のサービスを利用していると、請求管理が煩雑になりがちです。
しかし、eo電気ならeo光ネットやその他のオプションサービスとまとめて一括請求されます。
電気代、インターネット料金、オプション利用料などが一枚の請求書で確認できるのは、日々の管理にとって大きな助けです。
また、Webのマイページやeoアプリからも、明細や利用状況をいつでも確認可能です。
手元でサッとチェックできることで、使いすぎの防止にも役立ちます。
シンプルにまとめられた請求は、忙しい毎日のなかでストレスを減らしてくれる要素のひとつです。
800kWh以上の利用で関西電力の従量電灯Aよりがお得
eo電気の料金体系は、使用量が多い家庭ほど恩恵を受けやすい設計でです。
月の使用量が800kWh以上を超えると、関西電力の「従量電灯A」と比較して割安になります。
eo電気の料金シミュレーション(こちら)から関西電力との料金を比較しました。
【eo電気と関西電力の料金比較】
| 電力使用量 | 電気代 | ||
|---|---|---|---|
| 関西電力 | eo電気 | 差額 | |
| 0 kWh | 600 円 | 0 円 | -600 円 |
| 10 kWh | 600 円 | 400 円 | -200 円 |
| 20 kWh | 700 円 | 700 円 | 0 円 |
| 50 kWh | 1,400 円 | 1,500 円 | 100 円 |
| 100 kWh | 2,700 円 | 2,800 円 | 100 円 |
| 200 kWh | 5,500 円 | 5,700 円 | 200 円 |
| 500 kWh | 15,100 円 | 16,200 円 | 1,100 円 |
| 800 kWh | 24,900 円 | 24,700 円 | -200 円 |
| 1,000 kWh | 31,500 円 | 30,400 円 | -1,100 円 |
| 2,000 kWh | 64,300 円 | 59,000 円 | -5,300 円 |
| 3,000 kWh | 97,100 円 | 87,600 円 | -9,500 円 |
たとえば、子どもがいる家庭や共働きで日中も電力を使う場面が多い家庭では、年間を通してしっかり節約につながります。
また、eo光との「ネットセット」割引や、キャンペーン特典と組み合わせれば、さらにコストメリットが増します。
毎月の電気料金をしっかり見直したい方におすすめです。
以上が、eo電気のメリットです。



eo電気は「関電ガス eo割」や
.jpg)
.jpg)
\eo光を最大90,960円節約できます!/
eo電気のデメリットや注意点は?
eo電気にはさまざまなメリットがある一方で、契約前に知っておきたい注意点もいくつかあります。
以下では、特に重要な2点を取り上げます。
「はぴeポイント(関西電力)」が貯まらなくなる
eo電気に切り替えると、関西電力の「はぴeポイント」は加算されなくなります。
これは関西電力との直接契約が終了するためで、電気の供給元が同じでも、契約の管理会社が異なるためポイント制度が適用外となるのです。
ただし、これまでに貯めたはぴeポイントは引き続き利用できます。
関西電力の「はぴeみる電」にログインすれば、ポイントの確認や交換などは従来通り可能です。
有効期限はポイント加算から3年間あるため、慌てて使い切る必要はありませんが、失効させないように注意しておきましょう。
提供は「関西電力送配電」の供給エリアのみ
eo電気は、関西電力送配電の設備を使って提供されるサービスのため、電力の供給が受けられる地域は「関西電力送配電」のカバーエリアに限られます。
たとえば関東や中部地方などでは契約できないため、提供エリアの確認が必要です。
【eo電気の提供エリア】
京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県(赤穂市福浦を除く)、奈良県、和歌山県および福井県(三方郡美浜町以西)、三重県(熊野市、南牟婁郡紀宝町、南牟婁郡御浜町)、岐阜県(不破郡関ケ原町の一部)
また、eo光ネットとセットで契約する場合、eo光ネットの提供エリア(近畿2府4県+福井県の一部地域)内での利用に限られます。
つまり、eo電気単体の申込みであっても、エリア外ではサービス対象外となる可能性があるため注意が必要です。
申し込み前には必ず、公式サイトで対象地域の確認を行いましょう。



はぴeポイントが貯まらなくなることや、提供エリアは関西電力送配電のみになることにご注意ください。
.jpg)
.jpg)
\eo光を最大90,960円節約できます!/
eo電気と関西電力の比較一覧表
eo電気と関西電力を比較しました。
| 比較項目 | eo電気 | 関西電力 |
|---|---|---|
| 基本料金 | 0円 | あり(契約容量により変動) |
| 電力量料金(従量) | 使った分だけ(単価は段階制) | 使った量に応じて3段階で料金が上昇 |
| 料金単価の仕組み | 単価×使用量(定額プランなし) | 〜120kWh・120〜300kWh・300kWh超で単価が上がる |
| セット割引(ネット・ガス) | あり(ネットセット/ガス割) | なし |
| 請求の一元化 | eo光などとまとめて請求 | 電気のみ |
| 再エネプランの有無 | あり(追加料金で選択可) | あり(再エネ比率は部分的) |
| ポイントサービス | eoプレミアムクラブポイント | はぴeポイント |
| 提供エリア | 関西電力送配電の供給エリア | 関西電力送配電の供給エリア |
| 解約時の精算金・手数料 | キャンペーン期間中は無料 | なし |
eo電気と関西電力(従量電灯A)は、電気そのものは同じでも、料金体系やサービスの付加価値に大きな違いがあります。
中でも「基本料金0円」という点は、電気使用量が少ない家庭にとってはメリットです。
また、eo光とのセット割やガスとの連携により、全体的な通信・光熱費を効率よく抑えられるのもeo電気の魅力です。
ほかにも、ポイント制度や再エネプランの選択肢などに違いがあります。



請求が一元化できることや、基本料金0円がeo電気のメリットです。
.jpg)
.jpg)
\eo光を最大90,960円節約できます!/
eo電気のよくある質問
eo電気を検討する際に、多くの人が気になるのが「評判」「申し込み手続き」「契約期間や解約金」についてです。
ここでは、導入前に知っておくと安心なポイントをQ&A形式でわかりやすくまとめました。
eo電気の口コミ評判は?
一番多かったのは、「関西電力の方が安い」との口コミです。
電力の使用量によっては関西電力より値上がりするのでご注意ください。
2年前に多少は安くなる試算だったので関電からeo電気に乗り換えたけど#この有様。
— GL・ (@GLGLTEN10) September 6, 2023
eo電気使ってるひとはeoマイページの電気料金のところにある『過去の節約額を確認』ボタンをポチってみましょう。 pic.twitter.com/AmRg4otbWx
eo電気に乗り換えたからいくらお得か計算してみよ!(*´▽`*)
— まるむし (@marunamusi) January 17, 2023
(eo) うちに乗りかえたから44300円損するよ!
(꒪ཀ꒪*)グフッ pic.twitter.com/ueQtBMqsZI
月の電気代が2万近くとか意味不だわ
— いーぐる© (@jpn_eagle) February 16, 2023
放置してたら大爆死してた
eo電気の申込方法は?
eo電気の申し込みは、eo光の公式サイトからWeb上で簡単に手続きできます。
eo光をすでに利用している場合は、マイページにログインし、追加オプションとして申請するだけで完了です。
契約内容やサービスエリアもその場で確認できます。
新規でeo光と一緒に契約する方は、申し込みフォームから必要事項を入力し、光回線と電気の両方をまとめて申し込むことも可能です。
書類のやり取りや煩雑な手続きは不要で、全体的にスムーズに進められるのが特徴です。
eo電気の契約期間と解約清算金は?
eo電気は1年間の最低利用期間が設定されており、期間内の解約には3,300円の解約清算金がかかります。
ただし、現在「解約清算金・事務手数料が無料になるキャンペーン」を実施ししているので、解約清算金は無料になります。
【事務手数料解約精算金無料キャンペーン】
| お申し込み期間 | 2020年2月1日から ※キャンペーンは予告なく終了および内容を変更する場合あり |
|---|---|
| キャンペーン特典 | ①eo電気の契約事務手数料を無料 ②eo電気をプラン変更および解約される場合、解約精算金を無料 ※eo電気には1年間の最低利用期間あり |
| キャンペーン適用条件 | キャンペーン期間中にeo電気をお申し込みいただき、お申し込み日の属する月の6カ月後の月末までにご利用を開始されたお客さまが対象となります。 |



以上でよくある質問のご紹介を終わります。
.jpg)
.jpg)
\eo光を最大90,960円節約できます!/
【まとめ】
最後のまとめです。
この記事ではeo電気をご紹介しました。
改めてポイントを整理します。
- eo電気とは?
- オプテージが提供する新電力サービス
- 基本料金は0円!使った分だけ支払うシンプル料金
- 「eo電気 再エネプラン」も選べる
- 事務手数料解約精算金無料キャンペーン を実施中
- eo電気のメリットは?
- eo光とのセット利用で「ネットセット」プランが選べる
- eoプレミアムクラブがランクアップしやすくなる
- 「関電ガス eo割」でガスとのセット割がある
- 請求がeo光などと一元化されて見やすい
- 250kWh以上の利用で関西電力の従量電灯Aよりがお得
- eo電気のデメリットや注意点は?
- 「はぴeポイント(関西電力)」が貯まらなくなる
- 提供は「関西電力送配電」の供給エリアのみ
以上です。
最後に、eo光は公式サイトにキャンペーンが用意されています。
これから手続きする人は以下のリンクから手続きしてください。



とてもお得ですよ。
.jpg)
.jpg)
\eo光を最大90,960円節約できます!/

