7,000円と料金が高い!見直す方法は? | eo光の料金

「eo光の料金が7,000円と高い!」
「料金を見直す方法は?」
こう考える人はこの記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
今回は料金が高い人への見直し方法を解説します。
- 料金明細(請求書)の確認方法
- 料金が高い原因とは?
- 料金を見直しする方法は?
まずは料金明細(請求書)の確認から!
eo光の月額料金が想定より高いと感じた場合、まず最初に行うのが「料金明細の確認」です。
実際にどの項目にどれだけ請求されているのかを把握しない限り、原因の特定や見直しはできません。
eo光では、ネット・電話・テレビ・オプションサービスなど、複数の項目が一括で請求されます。
そのため、普段使っていない機能や、加入した覚えのないサービスの料金が含まれているかもしれません。
中には無料期間が終了して有料化しているケースもあるため、放置してしまうと毎月無駄な支払いが続いてしまうことになります。
以下の手順でeo光の料金明細を確認してください。


画面上部のプルダウンから以下のどちらかを選びます。
選べたら「ご請求内容の内訳を見る」ボタンを押下してください。
【選択項目】
- 「請求1」:eo光ネット/電話/テレビ/電気/mineoの利用料
- 「個別決済(コンテンツ)」:コンテンツ利用料
当月の請求金額に加え前月との差額の詳細が表示されます。
.jpg)
.jpg)
料金内訳の各項目の「?(ヘルプ)」ボタンを押下すると詳しい説明を確認できます。


紙の請求書を受け取っている場合は書面上で料金明細をご確認下さい。
まずは直近3ヶ月分の明細を見比べて、どの項目が大きく変動しているかをチェックしてみましょう。
思わぬオプション料や初期費用が含まれていることに気づけば、そこから具体的な見直しにつなげやすくなります。



eo光の料金明細(請求書)はeoマイページからご確認下さい。
.jpg)
.jpg)
\eo光を最大90,960円節約できます!/
料金が高い原因とは?
eo光の月額料金が思ったより高くなっている場合、ネット・テレビ・電話の契約内容や初期費用、オプション加入などが影響しているケースが多く見られます。
eo光ネットで複数のオプション加入している
インターネット回線の契約時には、ウイルス対策ソフトやサポートサービスなど、さまざまなオプションの案内がセットで行われます。
これらは初月無料や自動的に追加される形で提供されることがあり、気づかないまま複数のオプションに加入している方も少なくありません。
オプションの中には、実際にはほとんど使っていないサービスも含まれているかもしれません。
月額数百円ずつの積み重ねで合計金額が膨らんでしまいます。
料金明細を見直す際には、「セキュリティパック」「サポートPlus」「パソコン設定訪問」などの項目を調べてください。
【eo光の代表的なオプション】
- U-NEXT:2,189円/月
- hulu:1,026円/月
- eoメッシュWi-Fiレンタルサービス:550円/月
- eo無線LAN中継機レンタルサービス:100円/月
- 無線ルーター機能:105円/月
- eoセキュリティーパック:275円/月
- eo光のオプション一覧はこちら
eo光テレビで「オプションチューナー」などの追加サービスへ加入
テレビサービスを契約している場合、「オプションチューナー」や「オプションチャンネル」など、追加料金が発生するサービスが含まれていることがあります。
【eo光テレビのチューナー】
標準搭載のチューナー | オプションチューナー | |
---|---|---|
機種(型番) | 4K eo光テレビチューナー (TZ-LT1500BW) | 4K 録画機能付eo光テレビチューナー (TZ-HT3500BW) |
月額料金 | 無料 | +770円/台 |
【eo光テレビのオプションチャンネル(一例)】
CSオプションチャンネル
チャンネル名 | 料金 | |
---|---|---|
映画・ ドラマ | 衛星劇場 | 2,095円 |
キッズ・ アニメ | アニメシアターX (AT-X) | 2,180円 |
スポーツ | J SPORTS 4 | 1,430円 |
エンター テイメント | フジテレビNEXT ライブ・プレミアム | 1,980円 |
タカラヅカ・ スカイ・ステージ | 2,970円 | |
外国語放送 | KNTV801 | 3,300円 |
Mnet | 2,530円 | |
公営競技 | グリーンチャンネル | 1,100円 |
BSオプションチャンネル
チャンネル名 | 料金 | |
---|---|---|
総合エンターテイメント | WOWOWプライム | 2,530円 |
WOWOWライブ | ||
WOWOWシネマ | ||
映画・ドラマ | BS10スターチャンネル | 1,980円 |
スポーツ専門チャンネルや映画配信など、使わないまま放置しているオプションはないか見直してみてください。
月額で数百円から千円以上の費用が発生していることもあるため、気づかないまま毎月の請求に影響している可能性があります。
標準工事費以外に追加工事費などの初期費用の請求があった
eo光の新規契約時にかかる標準工事費はキャンペーンで実質無料になることが多いです。
しかし、住居の状況によっては追加工事が必要となり、その分の費用が別途請求されることがあります。
たとえば、屋内配線の延長や壁の穴あけ工事、テレビ配線の分岐工事などが該当し、内容によっては1万円を超えるケースも珍しくありません。
これらの費用は初回の請求に一括で反映されるため、初月の金額だけが突出して高くなって見えることもあります。
【追加工事費の一例】
- 土日祝日の工事費:+3,300円(eo光シンプルプランは+5,500円)
- 同一部屋内でのLAN敷設:5,500円~
- 同一部屋内での電話配線の追加工事:4,400円~
- 同軸ケーブル張替え(天井裏・床下など):1,100円~
- その他追加工事費はこちら
明細に「追加工事費」や「宅内配線工事費」などの表記がある場合は、初期費用による一時的な増加である可能性が高いです。
料金明細書を郵送で受け取っている
eo光では、料金明細書を紙で郵送してもらう場合に、毎月220円の手数料がかかります。
デジタルに不慣れな方や、紙で確認しておきたいという理由で郵送を選ぶ方もいますが、年間に換算すると1,300円以上の出費となるため、意外と見落とせない項目です。
マイページやスマートフォンのアプリを活用すれば、同じ内容を無料で確認できます。
可能であれば紙の明細を止めることで費用を抑えられるでしょう。
他にも小さなオプションが重なっている場合、こうした見直しの積み重ねが毎月の料金全体を引き下げるきっかけになります。
eo光電話で通話料やオプション代がかかった
eo光電話を契約している場合、基本料金とは別に発生する「通話料」や「番号表示」「迷惑電話ブロック」といったオプション機能の料金により、月額が想定以上に上がってしまうことがあります。
通話料は固定電話や携帯電話への発信ごとに加算されるため、使った分だけ料金が増える従量制です。
【eo光電話の通話料(一例)】
- 一般加入電話(近畿2府4県+福井):8.14円 / 3分
- 携帯電話(NTTドコモ / au / ソフトバンク):19.8円 / 1分
【eo光電話のオプション代(一例)】
オプション名 | 内容(要点) | 月額 |
---|---|---|
あんしん電話パック | 発信者番号表示・非通知拒否・迷惑電話拒否・指定番号着信選択・あんしん発着信のセット | 550円 |
eo光電話パック3 | 発信者番号表示・転送電話・複数通話のセット | 440円 |
eo光電話パック7 | 発信者番号表示・転送電話・複数通話・非通知拒否・迷惑電話拒否・指定番号着信選択 | 660円 |
発信者番号表示 | 着信時に相手番号を表示(1番号ごと) | 220円 |
あんしん発着信 | 迷惑・詐欺電話の発着信を自動ブロック(1番号ごと) | 330円 |
さらに、オプション機能は初月が無料となっている場合も多く、次月からに自動で課金が始まることもあります。
これらの細かい費用が積み重なると、通信費の全体を押し上げる原因になりやすいため、通話の頻度が少ない方は契約内容を一度確認しておきましょう。
以上が、eo光の料金が高い場合に考えられる原因です。



オプション加入や、eo光テレビ、eo光電話での追加サービスの加入、追加工事費の発生などが、料金が高くなる原因の1つです。
.jpg)
.jpg)
\eo光を最大90,960円節約できます!/
料金を見直しする方法は?
eo光の月額料金が高いと感じたときは、現在の契約内容を細かく見直しましょう。
必要のないサービスや設定を整理することで支出を減らすことが可能です。
「無線ルーター機能」以外のオプションを解約する
契約時に追加されているオプションの中には、ほとんど利用されていないものが毎月課金されているケースがあります。
特に「eoセキュリティーパック」「おうちの機器保証」などは、利用頻度に比べて料金がかかりやすいため、一度チェックしておくと安心です。
解約はeoマイページやeoサポートダイヤルへの電話になります。
オプションごとの詳しい解約方法は、こちらの記事でまとめました。
一方、「無線ルーター機能」は、eo光でWi-Fiを利用するための必須オプションです。
解約するとWi-Fiが利用できなくなるので、残した方がいいです。
郵送の利用明細書の発行をやめる
eo光では、毎月の料金明細を郵送で受け取っている場合、220円の手数料が発生します。
紙の請求書は確認しやすいと感じるかもしれませんが、年間にすると2,640円の負担です。
マイページや公式アプリを使えば、同じ内容の明細を無料で確認でき、発行タイミングも早いため利便性にも優れています。
特に複数のオプションを利用している場合は、紙面よりもオンラインの方が項目が見やすく、支出の内訳が一目でわかります。
コストを抑えるという意味でも、今後は郵送をやめてオンラインでの確認に切り替えるのがおすすめです。
手続きも数分で完了するため、負担なく切り替えができます。
利用明細書の送付を辞めたい方は、eoマイページから手続きしてください。(詳しくはこちら)
追加工事費などは支払い必要なので翌月の料金を確認
新規でeo光を契約した直後の請求に「思ったより高い」と感じた場合、追加工事費が含まれていることがあります。
標準工事費は実質無料になるケースが多いものの、屋内配線の延長や特殊な作業があった場合は追加料金として請求されます。
こうした工事費は、基本的に一度きりの支払いで、翌月以降の請求額には反映されません。
そのため、初月の金額だけで月額料金が高いと判断せず、翌月分の明細をあわせて確認しておくことが重要です。
もし翌月以降の金額が通常どおりに戻っていれば一時的な費用と判断できるので、継続的な支出かどうかを見極めるためにも、複数月の請求確認が有効です。
eoプレミアムクラブ(eoポイント)を活用する
eo光を契約していると、自動的に「eoプレミアムクラブ」という会員制度に登録され、月々の支払いに応じてeoポイントが貯まっていきます。
eoポイントは、主にオプション代の割引に使うことができ、実質的に料金を節約できます。
eoポイントは進呈から最大2年(進呈年度+1年)のため、定期的に利用しましょう。
【eoポイントの使い道の一例】
- eoホームゲートウェイ/eo光多機能ルーター(無線ルーター機能)費用の割引
- eo光 Netflixパック 割引
- eoメッシュWi-Fiレンタルサービス費用 割引(12回分)
- eo無線LAN中継機レンタルサービス費用 割引(12回分)
- 詳しくはこちら
気づかないうちに貯まっていることも多いので、まずはチェックから始めましょう。
eo光シンプルプランに切り替える
現在の契約がホームタイプやメゾンタイプの場合、料金の見直しを目的として「eo光シンプルプラン」への切り替えを検討しましょう。
シンプルプランは、インターネット接続に必要な最低限の機能に絞られ、1年目は月額500円という非常に低価格からスタートできます。
2年目以降は5,500円になりますが、それでもテレビや電話機能が含まれていないぶん、支出を抑えやすいです。
現在の契約内容に不要なサービスが含まれている場合や、ネットだけ使えれば十分という方には適したプランです。
eo光からeo光シンプルプランの変更はこちらをご確認下さい。
スマホをmineoに乗り換える
スマートフォンの通信費を見直すことで、eo光とのセット割「eo × mineo割」を適用できます。
mineoは関西電力グループが提供する格安SIMサービスで、月々の基本料金が非常に手頃です。
データ通信をあまり使わない方であれば、1,000円台のプランでも十分対応でき、eo光と同じeoIDで契約するだけで、ネット回線の利用料金に割引が自動で反映されます。
回線の品質も安定していて、大手キャリアからの乗り換えでも使い勝手に違和感が少ないという声も多いです。
ネットとスマホ、両方の料金を一括で抑えるなら、mineoへの乗り換えは現実的な選択のひとつです。
他社へ乗り換える
どうしても月額料金に納得がいかない場合は、他社への乗り換えを検討するのも現実的な選択肢です。
現在は解約金が無料となるキャンペーンや、乗り換え費用を他社が負担してくれる制度も広まっているため、以前よりハードルが下がっています。
ただし、乗り換え先のサービス内容や回線品質、サポート体制を事前によく比較しないと、料金だけが安くなって通信環境が悪化することもあります。
また、家族で共有している場合は全員の使い勝手も考慮する必要があります。
長期的に見て安定して使い続けられるかどうかを冷静に判断した上で、乗り換えのタイミングを見極めることが大切です。
以上が、eo光の料金が高い場合の対処法です。



まずはオプションの見直しがおすすめです。
どうしても高い場合は、「eo光シンプルプラン」への変更または他社光回線への乗り換えも検討してください。
.jpg)
.jpg)
\eo光を最大90,960円節約できます!/
【まとめ】
最後のまとめです。
この記事では料金が高いときの原因と見直し方法ご紹介しました。
改めてポイントを整理します。
- 料金明細(請求書)の確認方法
- eoマイページなどから確認可能
- 料金が高い原因とは?
- eo光ネットで複数のオプション加入している
- eo光テレビで「オプションチューナー」などの追加サービスへ加入
- 標準工事費以外に追加工事費などの初期費用の請求があった
- 料金明細書を郵送で受け取っている
- eo光電話で通話料やオプション代がかかった
- 料金を見直しする方法は?
- 「無線ルーター機能」以外のオプションを解約する
- 郵送の利用明細書の発行をやめる
- 追加工事費などは支払い必要なので翌月の料金を確認
- eoプレミアムクラブ(eoポイント)を活用する
- eo光シンプルプランに切り替える
- スマホをmineoに乗り換える
- 他社へ乗り換える
以上です。
最後に、eo光は公式サイトにキャンペーンが用意されています。
これから手続きする人は以下のリンクから手続きしてください。



とてもお得ですよ。
.jpg)
.jpg)
\eo光を最大90,960円節約できます!/