eo暮らしスタート割とは? | eo光のキャンペーン

「eo暮らしスタート割とは?」
「割引額や条件、注意点を知りたい。」
こう考える人はこの記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
今回はeo暮らしスタート割を解説します。
- eo暮らしスタート割とは?
- キャンペーン適用条件・対象者・注意点
eo暮らしスタート割の割引は3つ
eo光ネットの対象サービスを契約すると、「eo暮らしスタート割」により3つの割引を受けられます。
【3つの割引】
- ネット月額割引
- 標準工事費実質無料(または無料)
- eo光テレビの加入契約料が無料
ネット月額割引
対象サービスに申し込むと、利用料金が最大12か月分割引(マンションタイプは24ヵ月割引)になります。
対象サービスはeo光ネット【ホームタイプ】と【メゾンタイプ】【マンションタイプ】です。
割引は課金開始月から始まり、契約コースによって月々の割引額が変わります。
【eo暮らしスタート割の割引額】
対象コース | 割引額 (合計割引額) | |
---|---|---|
ホームタイプ /メゾンタイプ | 10ギガコース | 3,250円×12ヵ月 (39,000円) |
5ギガコース | 2,680円×12ヵ月 (32,160円) | |
1ギガコース | 2,220円×12ヵ月 (26,640円) | |
マンションタイプ | 550円×24ヵ月 (13,200円) |
- いずれもNetflixパックを含みます。
例えば、10ギガコースの場合は合計39,000円の割引なので、かなりお得に利用できることが分かります。
標準工事費が実質無料
対象サービスに申し込むと、標準工事費の分割支払いと同額の割引または無料となります。
高額な初期費用を気にせず申し込めるため、初めて光回線を契約する方や乗り換えを検討している方にも安心です。
コースごとの特典内容を改めてまとめました。
【コースごとの特典内容】
コース名 | 特典内容 | 割引額・条件 |
---|---|---|
eo光ネット【マンションタイプ】 | 標準工事費が無料(別途、契約事務手数料3,300円。プランにより機器代金も有料) | 標準工事費無料 |
eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】 | 標準工事費の分割支払代金と同額を月々割引 ・1回目:1,249円割引 ・2~24回目:1,237円割引※ | 標準工事費実質無料 |
eo光シンプルプラン | 標準工事費の分割支払代金と同額を月々割引 ・1回目:1,249円割引 ・2~24回目:1,237円割引 | 標準工事費実質無料 |
- eo光電話・eo光テレビとセットでご利用の場合
…eo光ネット【ホームタイプ】か【メゾンタイプ】を解約しても、eo光電話・eo光テレビを継続して利用する場合は、残月数分の割引も継続適用されます。
eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】、eo光シンプルプランの分割割引は課金開始月から始まります。
また、契約コースによって月々の割引額が変わります。
もともと標準工事費が発生しない工事形態の場合、割引対象外となるので注意しましょう。
eo光テレビの加入契約料が無料
eo光ネット【ホームタイプ】か【メゾンタイプ】を契約した場合、eo光テレビの加入契約料が無料となります。
さらに、eo光ネット【ホームタイプ】か【メゾンタイプ】、eo光電話とセットでご利用の場合は、eo光テレビの標準工事費が無料となります。
eo光テレビは個別に契約すると22,000円の加入契約料と、49,500円の標準工事費がかかります。
eo光ネットと同時契約すると、両者が無料になるのでかなりお得な特典です。
以上が、eo暮らしスタート割の割引内容です。



ネットの月額割引と標準工事費が実質無料になるお得なキャンペーンです。
eo光テレビを同時契約した場合にも特典を受けられます。
.jpg)
.jpg)
\eo光を最大90,960円節約できます!/
キャンペーン適用条件・対象者・注意点
各キャンペーンには、適用条件や対象者、注意点があります。
事前に確認しておきましょう。
対象プランの新規契約者で6ヵ月以内の利用開始
キャンペーンの対象になるには、期間中にeo光ネットの対象サービスを「新規」で申し込む必要があります。
その上で、申込日の属する月の、6か月後の月末までに利用を開始することで、キャンペーン対象となります。
例えば、5月5日に申し込んだ場合、11月30日までに利用開始しないと対象外になります。
【例:5月5日に申し込んだ場合】
- 申込日の属する月は「5月」、6か月後の月末は「11月30日」
- 11月30日までに利用開始した方:キャンペーン対象になる
- 12月1日以降に利用開始した方:キャンペーン対象にならない
解約後3ヵ月以内の再契約は対象外
eo光ネット・eo光シンプルプランを解約した方は、解約後3か月の間、再申し込みしてもキャンペーン対象外となります(同一設置場所で再申し込みした場合)。
例えば、5月5日に解約した場合、7月31日に再契約しても対象外です。
【例:5月5日に解約した場合】
- 解約日が属する月は「5月」、解約日が属する月を含む3か月は「7月末まで」
- 7月31日に再申し込みした方:キャンペーン対象にならない
- 8月1日に再申し込みした方:キャンペーン対象になる
同一契約名義、同一設置場所での契約は対象外
eo光ネット・eo光シンプルプランを契約した方が、同一名義・同一設置場所でさらにeo光ネットを申し込んでも、eo暮らしスタート割の月額料金割引は対象外です。
「同じ家で契約を切り替えて何度も割引を受ける」ことを防ぐためです。
例えば、同一住所の2世帯住宅や回線を増設したい場合、解約後に再契約を考えている人はご注意ください。
増設したい場合は、別名義で契約するか一度問い合わせ見ることをおすすめします。
【例】
- Aさん名義で契約中:一度解約し、再びAさん名義で同じ住所に契約→対象外
- Aさん名義で契約中:増設のためにAさん名義で同じ住所で契約→対象外
- Aさん名義で契約中 → Bさん(同居家族)名義で契約→対象内(要問い合わせ)
また、キャンペーン適用期間中にeo光ネットの利用場所を変更した場合、変更月の翌月から割引を終了します。
割引期間中に解約すると対象外になる
キャンペーンの適用期間中に対象サービスを解約した場合、解約月以降の割引は適用されません。
また、キャンペーン期間中に、eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】の100Mコース・100Mライトコースに変更した場合も、割引対象外となります。
【例:5月5日にeo光ネット【ホームタイプ】を解約した場合】
5月からキャンペーン対象外となり、5月分の割引は適用されない。
契約事務手数料の3,300円は別途かかる
eo光ネット【マンションタイプ】を契約した場合、「eo暮らしスタート割」で標準工事費は無料となりますが、契約事務手数料の3,300円が別途発生します。
また、申し込んだプランによっては、機器代金などが発生する場合があります。



以上が、eo暮らしスタート割の条件や注意点になります。
.jpg)
.jpg)
\eo光を最大90,960円節約できます!/
【まとめ】
最後のまとめです。
この記事ではeo暮らしスタート割をご紹介しました。
改めてポイントを整理します。
- eo暮らしスタート割の割引は3つ
- ネット月額割引
- 標準工事費が実質無料
- eo光テレビの加入契約料が無料
- キャンペーン適用条件・対象者・注意点
- 対象プランの新規契約者で6ヵ月以内の利用開始
- 解約後3ヵ月以内の再契約は対象外
- 同一契約名義、同一設置場所での契約は対象外
- 割引期間中に解約すると対象外になる
- 契約事務手数料の3,300円は別途かかる
以上です。
最後に、eo光は公式サイトにキャンペーンが用意されています。
これから手続きする人は以下のリンクから手続きしてください。



とてもお得ですよ。
.jpg)
.jpg)
\eo光を最大90,960円節約できます!/